2014年06月05日
Fire-King Mug
こんにちはー!
今日の豊橋、風がヤバイです。
店の屋根の瓦が落ちて来ました!
誰もいなくてヨカッタです。
そんなホッと一息に。
Fire-king。
ファイヤーキングの取り扱いを始めて、もう15年くらいでしょうか。
鉄板のキンバリーですが、全然飽きません。
15年前は、アメリカの大きなアンティークショーなんかに行っても、ほとんど日本人と遭遇しなくて、ファイヤーキングやその他のアンティークも選び放題だったんですけど。
ファイヤーキングが流行ってから、急に日本人が増えて主婦の買い付けツアーみたいなグループにまで遭遇する始末。
ファイヤーキングの値段がアメリカでも急激に上がったのを覚えています。
そんなこの時代に今でもデッドストックとか見つけてくるバイヤーさん、尊敬します。
在庫もかなり減ってきましたが、お好きな方、また見にきて下さいね
今日の豊橋、風がヤバイです。
店の屋根の瓦が落ちて来ました!
誰もいなくてヨカッタです。
そんなホッと一息に。
Fire-king。
鉄板のキンバリーですが、全然飽きません。
ファイヤーキングが流行ってから、急に日本人が増えて主婦の買い付けツアーみたいなグループにまで遭遇する始末。
ファイヤーキングの値段がアメリカでも急激に上がったのを覚えています。
そんなこの時代に今でもデッドストックとか見つけてくるバイヤーさん、尊敬します。
在庫もかなり減ってきましたが、お好きな方、また見にきて下さいね

Posted by バックヤードのアンク at 17:42│Comments(0)